心もお肌も元気に美しくなるエステサロンAmare
心もお肌も元気に美しく心もお肌も元気に美しく心もお肌も元気に美しく
初めての方へ
ほうれい線・リンパボーラー
グリーンピール
ラジオ波痩身・骨格矯正
ブライダル
サロン紹介
よくあるご質問
お問合せ
 · 

プラズマでアクネ菌撃退!!            内側からスッキリしましょう!!

ニキビにはいくつかの種類があり、それぞれ原因や対策も少しずつ異なります。以下に代表的なニキビの種類と原因、そして生活で気を付けることをまとめました。

●ニキビの種類と特徴
種類 特徴 症状・見た目
白ニキビ(閉鎖面皰) 毛穴が詰まり、皮脂がたまった初期段階 白っぽいポツポツ
黒ニキビ(開放面皰) 毛穴が開き、皮脂が酸化して黒くなる 黒い点のような見た目
赤ニキビ(炎症性) アクネ菌が繁殖し炎症を起こす 赤く腫れる・痛みあり
黄ニキビ(膿疱) 赤ニキビが悪化し、膿がたまる 黄色く膿んでいる
紫ニキビ(嚢腫) 重度の炎症で膿が深く広がる 痛み・腫れ・跡になりやすい
大人ニキビ(顎・フェイスライン) ホルモンやストレスが関与 あごや首周りに繰り返しできやすい

●ニキビができる主な原因
皮脂の過剰分泌:脂っこい食事・ホルモンの乱れなど

毛穴の詰まり:メイク残り・洗顔不足・ターンオーバーの乱れ

アクネ菌の増殖:皮脂を栄養にして炎症を引き起こす

ホルモンバランスの乱れ:ストレス・生理前・睡眠不足

生活習慣の乱れ:不規則な食事・睡眠・水分不足

●生活で気を付けること(予防・改善)
◆スキンケア編
洗顔は1日2回まで。ゴシゴシ洗いはNG

ノンコメドジェニックの化粧品を選ぶ

メイクはしっかり落とす

保湿をしっかり(乾燥もニキビの原因)

◆食事・栄養編
脂っこい・甘い物を控える(揚げ物、チョコ、スナックなど)

ビタミンB群、ビタミンC、亜鉛を意識

水を1.5L以上飲む(代謝と排出促進)

◆生活習慣編
睡眠は6~7時間以上、夜更かしを避ける

ストレスをためない(趣味やリラックスタイムを作る)

枕カバーやタオルはこまめに洗濯

髪が顔に触れないように(特に前髪)

★補足:ニキビ跡にならないために
絶対に つぶさない

早めのケアが大切(皮膚科も選択肢に)